サイトアイコン 世直しご意見番の世間にもの申す!

『コロナワクチン接種後の帯状疱疹はmRNAワクチンの副作用! ~コロナワクチン接種後の帯状疱疹の皮疹にスパイクタンパクが確認された!~』

はじめに

1年前、テレビに出演している医師(専門家)たちは、コロナワクチンの危険性を訴える多くの情報を「デマ」と主張していました。
国民の多くはそうした専門家の意見を信じてコロナワクチン接種を打ってきたのです。
日本では8割以上が、最低でも2回のコロナワクチン接種をしていると言われています。

しかし、真実が明らかになる動きが続いています。
今回明らかになった「事実」は、政府とマスコミ及び製薬会社に迎合する医師達の欺瞞を暴くものです。

いまだにコロナワクチン接種を打とうと思っている方はぜひこの情報を知ってください。
同時に、お子さんにコロナワクチン接種を打たせようとしている保護者の方は必見(必読)です。
ご意見番から言わせてもらえば、「真実は探す者にしか見えてこない」ということです。

今回の情報源は、『みのり先生の診察室』の「ワクチン接種後の帯状疱疹の皮疹にスパイクタンパクを確認」です。
元情報の『高知大学HP』のリンクも貼っておきます。
ぜひご覧ください。

コロナワクチン接種後に発生する帯状疱疹がワクチンと関連があることが証明された!

《コロナワクチン接種者の皮膚表面でスパイクタンパクが確認された》

みのり先生の記事で重要な部分を抜粋して、さらにご意見番が私的見解を加えます。

みのり先生の診察室から引用

驚くべきことに、COVID-19ウイルスのワクチンにコードされたスパイク蛋白が真皮の小胞性角化細胞や内皮細胞で発現していた。

帯状疱疹の皮疹にスパイク蛋白が証明された。

つまりこれはワクチン接種後に発生する帯状疱疹が、ワクチンと関連があるということが医学的・科学的に証明されたということ。

これはつまり肩に筋肉注射されたワクチンが全身に巡り、ワクチンの作用によってスパイク蛋白が産出され、それが皮膚表面に出てきているということ。
当然、シェディングもあり得るのかなと。

〈補足説明〉

『シェディングとは?』

シェディング(伝播)は暴露とも呼ばれている現象で、ワクチン接種者の呼気や汗腺から放出された何らかの毒素(スパイクタンパク質・酸化グラフェン・有機溶媒など)を吸い込むことで、ワクチン未接種者にも影響が及ぶこと。

《ご意見番の見解》

上記の内容を知っていただければ、それ以上アチキが何も言う必要がないくらいです。
ですが、問題は「シェディング」です。
これは大問題です。

mRNAワクチンを接種しなかった人は、その危険性を認識していから接種しなかったのです。
mRNAワクチンの危険な成分を体内に入れたくないから接種しなかったのです。
なのに、mRNAワクチンを接種していないにも関わらずCOVID-19の毒素を吸い込んで体に何らかの異常をきたすならば、それはまさに「生物兵器」と呼ぶべきものです。
決して予防や治療だと呼ぶべきではありません。

シェディングが事実であれば(事実だと思います)、コロナワクチン接種者を隔離することが正しい感染対策となるはずです。
パスポートを渡すべきはワクチン接種者ではなく、未接種者であるべきなのです。

《追加情報

シェディングに関しては、コロラド大学区の新しい研究により、コロナワクチン接種者から未接種者へのシェディング(伝播)が確認されています。
コロナワクチン接種者が注射された後、最低48時間はワクチン未接種の人がワクチンの化学物質にさらされる深刻なリスクがあると分かっています。

つまり、身近にmRNAワクチンを打ったばかりの人がいた場合、48時間(2日間)は近づくな! ということです。
ですが、現実の社会ではそう簡単にはいきません。

真面目な記事で言うのもなんですが、大人の話をします。
男女間の性行為においても(接種者と未接種者の)、シェディング(伝播)が起こります。

シェディング(伝播)とは、暴露とも言われ、ワクチン接種者の呼気や汗腺から放出された何らかの毒素(スパイクタンパク質・酸化グラフェン・有機溶媒など)を吸い込むことですね。
これは何かの説明に似ていませんか?
「新型コロナウイルスに暴露する=ウイルスが体内に入り込む」
これです。

あくまでも予想でしかありませんが、テレビで報道されている「コロナワクチン未接種者の感染者数(陽性者数)」の中に相当数、接種者からのシェディングによるものが含まれていると思われます。

つまり、感染対策をしてCOVID-19に本来なら罹患しない人が、mRNAワクチン接種者からシェディングによって、まるでCOVID-19に罹患したかのようになってしまう、とうことです。

要するに、mRNAワクチン(コロナワクチン)による人口削減計画を立てた者たちは、初めから危険を感じてワクチン接種しない一定の数の人間がいることを想定して、なおかつそれでも全人類に影響を与えるような‟危険な液体”を作り上げた、ということです。

高知大学の医学的・科学的な論文は欺瞞を払拭し、真実を明らかにする!

《コロナワクチン接種者の皮膚からスパイクタンパクが検出された!》

高知大学HPから引用

高知大学医学部皮膚科講座の山本真有子助教と佐野栄紀特任教授らの研究チームの論文が、ワイリー社のオンライン雑誌「Journal of Cutaneous Immunology and Allergy」に掲載されました。

佐野栄紀特任教授らは、ワクチン接種後に皮膚症状が発現した患者の皮疹部を調べた結果、COVID-19のスパイク蛋白が検出されたことから、ワクチンの副作用としてmRNAがコードするスパイク蛋白が皮膚病態に関与している可能性を示唆しました。

《ご意見番の見解》

「ワクチン接種後に皮膚症状が発現した患者の皮疹部を調べた結果、COVID-19のスパイク蛋白が検出された」

つまり、コロナワクチン接種後の帯状疱疹はワクチンの副作用ということが医学的・科学的に証明された、ということです。

こうした情報を伝えると、「では、すべての帯状疱疹を調べたのか?」などと主張する人がいますが、すべての帯状疱疹の患者(病態)を調べる必要性はありますが、医学的・科学的には1例でもあれば「コロナワクチン接種と接種後の帯状疱疹とは因果関係がない」と否定できないのです。
逆に言うと、1例でも上記の内容が証明されれば、それはほぼ因果関係が証明されたことと同じ意味を持ちます。
後は、証明の数と深い検証をするだけです。

重要なことは、「ワクチン接種後に皮膚症状が発現した患者の皮疹部を調べた結果、COVID-19のスパイク蛋白が検出された」という現実(事実)です。

マスコミ及びワクチンの副作用を否定していた医師たちは詐欺師?

《医師の役割とは?》

皮膚科(元)と肛門科の医師であるみのり先生は以下のような見解を語っています。

みのり先生の診察室から引用

「患者さんの体に起きている事をつぶさに観察し、慎重かつ丁寧な分析で解明するのが医学の役割」

まさに名言!
これぞ医師の鏡!
そう思いませんか?

コロナワクチン接種後に副作用によって様々な病態が発現し苦しむ、またコロナワクチン接種後に死亡する、そうした人たちいることは紛れもない‟現実”です。
それを「因果関係は不明」としてコロナワクチン接種をさらに推し進める。
あり得ません!
ヒポクラテスの誓いを破ることであり、医師として、科学者としての倫理に反することです。

最低でもワクチン接種の一時停止は必須です。
いままでのワクチン接種の歴史から言えば、「即時中止」になるはずです。
それが、コロナワクチン接種の4回目接種、5回目接種を促す?
医学の常識も、人としての道も踏み外しています!

ご意見番はあらためて、孤軍奮闘するみのり先生にエールを送ります!

《ワクチン接種後に起こる障害(異変)は「副反応」ではなく「副作用」と呼ぶことが正解!》

もうだいぶ前に主張しましたが、あらためて指摘しておきたいことがあります。
それはコロナワクチン接種後に接種者の体に起こる異変(障害・病態等)を政府とマスコミは「副反応」と呼んでいますが、それは正しい医学的な語彙ではありません。

正しくは「副作用」です。

ではなぜ、「副作用」と呼ばずに「副反応」と言い替えているのか?
「作用」という言葉からは、薬剤(mRNAワクチン)に原因があると示唆する意味となり、逆に「反応」という言葉を使うと、接種者の体に問題があると間違った錯覚を起こさせることになるからです。

つまり、語彙のすり替えによる「印象操作」なのです。
これはコロナワクチン接種と接種後に起こる障害(病態)を隠蔽するための詐欺的手法なのです。
嘘つきや詭弁師、詐欺師は必ず「言い替え」や「問題点(論点)をズラす」という手法を使用します。
逆に言うと、「言い替え」や「論点ズラし」の手法を使用する者は詭弁師(嘘つき)なのです。
その手口は、「本当の話しの中に嘘を混ぜる」「嘘情報を真実の情報に包んで騙す」というものです。

原則とあえて言っておきますが、「副反応」という語彙を使用している医師を信用しないことです。

いま起きていることは、大掛かりな「詐欺的行為」と呼ぶべきなのです!
予防効果、重症化防止効果のない液体を接種させることで実験を行い、死亡や後遺症、または心筋炎、帯状疱疹などの病態を起こさせている。
これを詐欺と呼ばずしてなんと言いますか!

《重要!》

コロナワクチン接種後の帯状疱疹はワクチンの副作用!

リンク先

『みのり先生の診察室』
「ワクチン接種後の帯状疱疹の皮疹にスパイクタンパクを確認」

『高知大学HP』

最後までお読みいただき、ありがとうござりんした!

モバイルバージョンを終了