TAG

緊急事態条項

『幸福実現党(政務調査会)にもの申す!【反論1】~政治団体に求められていることは“行動”である!~』

警鐘を鳴らすことは、一個人でも言論人でもできます。 政治団体に求められていることは、「行動」です。 「国民の自由の保障が何よりも重要であると考える」ならば、政治団体として行動することです。国民の自由を守るために戦うことです。 国民が政治団体に求めるのは、一個人を超えた“行動”による“結果”または“変化”です。

『地方自治体法改正の“廃止(撤回)”を求める!【後編】~地方自治法改正は「地方自治の本旨(2つの原則)」に反し、憲法第92条に違反しているので無効!~』

岸田政権が行おうとしている地方自治体法改正は明確に「地方自治の2つの原理」に反しています。 これが意味することは、“法への反逆”なのです。 地方自治体が住民の自由意思に基づくならば、その権限は「国政において尊重されなければならない」のです。 それが現在の法秩序です。 つまり、岸田政権がやろうとしていることは、独裁国家への歩みなのです。

『日本と世界が進むべき未来への選択とは?【後編】~日本と世界が取るべき選択とは「WHO脱退」、そして…。~』

それは“言論粛清”の一歩手前まで来ているのです。 これは実質的に「言論の自由」及び「表現の自由」が破られていることを意味します。 味方をする者には地位と金を与え、逆らう者には不自由と権利の剥奪を、という恐怖政治がまかり通ろうとしているのです。 「恐怖」による世界(世の中)の統治とは、「悪魔の手法」なのです。 世界中の民衆が立ち上がらねば、世界中の民衆は奴隷と化します!

『日本と世界が進むべき未来への選択とは?【前編】~日本はIHR改訂についての憲法との比較議論をするべき!~』

IHR規則が主権国家の憲法とどちらが優位にあるのか、という議論は絶対に必要です。 この議論を避けるということ自体が、官僚(その背後にいる政府)の企みが透けて見えます。 議論を“避ける”ということは、その議論をしてしまえば、「負ける」と踏んでいるから避けているのです。 IHR改訂をしたい側にとって不利になるから避けているのです。 ですから、逆に考えると国民の側は「憲法議論をして覆す(IHR規則の法的拘束力について)」という戦術を取るべきだ、ということです。

『「緊急事態条項」とは、独裁国家へのラストピース!【メッセージ編】~緊急事態条項が成立すれば、隷従国家の完成(日本文化の終焉=他国による完全支配の完成)!~』

万が一、緊急事態条項を憲法に追加(改正)した場合、国民には抵抗する術は残されていません。 ですから、絶対に「緊急事態条項を追加させてはならない」のです。 望まないならば、拒絶することです。 自由でいたいならば、自民党と戦うことです!

『「緊急事態条項」とは、独裁国家へのラストピース!【結論編】~緊急事態条項とは“日本版ナチズム”にほかならない!~』

“制限なし”の緊急事態条項を憲法に明記することは、ナチス政権と同じ独裁者を生み出す危険性が非常に高く、それは国民の不幸と直結します。 よって、自由と人権を守るために自民党の改憲案(緊急事態条項を憲法に明記)を絶対に阻止する必要がある!

『「緊急事態条項」とは、独裁国家へのラストピース!【影の支配者編】~自民党の裏に統一教会(国際勝共連合=KCIA)あり!~』

昨年、ようやく自民党の暗部が世に出ました(一部)。 それは、自民党とは統一教会(国際勝共連合)から指示または強い影響を受けている政党だということ。 なぜ、自民党は海外の人たちを優遇する制度を設け、移住者や帰化人を増やそうとしているのか、その奥の狙いに気がついていますか?

『「緊急事態条項」とは、独裁国家へのラストピース!【是非論編】~「緊急事態」を完全に想定することは不可能!~』

緊急事態条項における世間での是非を問いている論点は「一度憲法に規定してしまうと権力の濫用を防ぐことが不可能」ということです。 「緊急事態条項」の根源的なおかつ最大の問題とは、「“誰が”緊急事態条項の権限を持つのか」、という点です。 自民党が行っている政治は明らかに全体主義政治であり、明らかに独裁政治への道を進んでいると言えます。

『「緊急事態条項」とは、独裁国家へのラストピース!【解説編】~緊急事態条項は“誰”のため? 緊急事態条項の真の意味とは!~』

自民党は保守でもなければ、国民に寄り添う政党でもなく、国民の命と財産を真剣に守ろうとしている政治集団ではありません! もはや現時点で、日本は「社会主義国家」へと大きく変貌しています。 しかし、この後に待ち受ける(自民党が推し進めようとしている)政策(憲法改正草案)は、最低最悪のものであると言っておきます。 それは社会主義国家から独裁国家へ変貌させる“ラストピース”なのです!