【中編】~ロマンス詐欺に共通する特徴(手口)②~
これまでの記事
ロマンス詐欺に共通する特徴(手口)とは?
〈ロマンス詐欺の特徴(手口)5〉
*トラブルが起こって、あなたに助けを求める=お金を要求する。
なぜだか、恋愛感情をもった後、または信頼関係が出来た後に必ず相手に“トラブル”が起きます。
「トラブル」には様々なものがありますので一概には言えませんが、詐欺師はありとあらゆる口実を作って(騙して)、あなたに助けを求めてきます(=お金の要求をしてくる)。
しかし、ここで肝心なことはトラブルの解決にお金が必要であり(相手が払えない状態にあると言う)、あなたに解決のためにお金の要求をしてくることです。
まず考えなければならないことは、「そんなタイミングよくトラブルが起こることはめったにない」ということ。
それと、なぜ「あなたに解決を求めてくる」のでしょうか?
その人には家族も友人もいないのでしょうか?
会ったこともない相手にトラブルの解決を求める(=お金を出してくれと頼む)ことなど、常識ある人間であればまずしません。
ここに「騙しのポイント」があります。
必ずトラブルは恋愛感情を持った後、または信頼関係が出来たと思われる後に起こります。
これは計算された詐欺師の計画なのです。
詐欺師たちは、いろいろな理由をつけてあなたに助けを求めます(=お金を出すように依頼する)。
冷静に考えれば「おかしい」または「あやしい」と疑念がわくはずなのですが、騙された人たちは冷静に考えることなくお金を出してしまいます。
なぜか?
それは一般常識や冷静な思考よりも恋愛感情が上回ってしまっているからです。
「恋は盲目」という言葉があるように、恋愛に盛り上がると見えるはずのものが見えなくなり、客観的、理性的な判断ができなくなるからです。
その人(詐欺師)のことに関しては感情が思考を支配してしまうからです。
なかには「そんな大金用意できない」と断る人もいますが、そうした事態はすでに想定済みです。そんなことでひるんだり遠慮したりするような人ではないのです。
「払えない」と言うとこう返してきます。
「どうにか払える手段を探って欲しい」
また、お金を工面する方法を伝授してくる場合も多いものです。
そのなかに「違法行為(転売詐欺など)」があり、被害者を加害者とすることで後に引けなくさせる悪質な手口を使ってくる者(詐欺師)もいます。
こうした場合のお金の要求は必ず「後で返せるから」「一時的に建て替えるだけでいい」と言ってきます。
つまり、お金が戻ってくると思わせること(錯覚させる)で、お金をださせるのです。
詐欺師は必ず被害者の恋愛感情を悪用します。
お金を出さなければ(トラブルが解決されなければ)、この出会い=恋愛が終ってしまうと思わせてくるのです。
これは一種の“マインドコントロール術”なのです。
私からみれば、ロマンス詐欺師の手口はマインドコントロール術で成り立っているとはっきりと言えます。
つまり、「洗脳」されているのです。
恋愛をエサにしてあなたを操り人形にしているのです。
そのために正常な思考が働かないような心境、つまり「恋愛状態に仕立てあげる」のです。
詐欺師はこう言ってあなたからお金を要求します。
「悪い情報が入った」
「突然の訃報」
「解決するためにお金が必要」
「何らかの理由により自分で払えない」
など。
(この後にお金を要求する)
【注意喚起5】
なぜ「私に解決を求めてくるのか?」を考えてみることです。
「後で返す」という言葉は信用してはいけません。
恋愛はお金の貸し借りで成り立つものではありません。
むしろ恋愛にお金の貸し借りが入り込むと、逆にこじれたり破綻したりすることが多いものです。
なのに、会ったこともない人間にお金を要求する(会ったこともない人間にお金を立て替えさせる)ことじたいが常識ではあり得ないのです。その時点で恋愛関係ではないことに気がつくべきなのです。
本当の純愛とは、打算的なやりとりとは無縁のものです。
お金の貸し借りは、友人でも家族でもその関係性を切断する力を持つものなのです。
なのに、なぜあなたは会ったこともない人間とお金のやり取りをしているのでしょうか?
もし本当に相手に純粋な恋愛感情(大切に思う気持ち)があれば、お金が必要な状況が実際に発生したとしても「言えない」あるいは「言いづらい」ものです。
それが逆に「あなたしか頼れない」などと言ってお金を要求してくる人間はあなたに恋愛感情など持っていない証拠なのです。
本当に恋愛感情(相手を大切に思う気持ち)があれば、お金を出させるなどということはしません。
男性というものは、プライドの生き物と言われているように、好きな女性に自分の弱い部分を見せたくないという性質を持っているものです。
この心理を逆に利用するのが被害者が男性で、詐欺師が女性(偽)の場合です。
男性の中にある女性に頼られたい、女性を助けたいという男心にうったえてお金を出させるのです。
〈ロマンス詐欺の特徴(手口)6〉
*二人の将来のためと言って投資話を持ちかける。
恋愛感情をもった後、または信頼関係が出来た後にトラブルではなく「投資話」をされるケースが多く発生しています。これはロマンス詐欺から投資詐欺に変化するものです。
それも「言う通りにやれば(必ず)儲かる」と言ってきます。
投資を進めてくる理由は、「二人の将来のための資金作り」です。
必ずそう言います。
これは恋愛成就(結婚成就)の希望を抱かせる騙しの手口です。
実際に言われたとおりに投資すると最初の1回目くらいは“必ず儲け”がでます。
その理由は、投資サイト自体が詐欺サイトだからです。
ただしその儲けは少額またはネット上(仮想)だけの場合が多いです。
たとえその儲けを実際に引き出せたとしても、それはさらなる深みに誘い込むための誘い水でしかありません。1回儲かったから、次も儲かるなどと考えないことです。
ギャンブルの世界では、初心者が最初に儲けを得ることを「ビギナーズラック」と言います。
ギャンブルの世界に足を踏み入れた一番初めに儲けを出すと、多くの場合、ハマってしまいます。
このロマンス詐欺師系(SNS型)投資詐欺も同じです。
最初だけ儲けさせて、深い沼に引きずり込む作戦なのです。
ロマンス詐欺師たちの言ってくる銀行、サイト、書類等のほとんどは偽装または偽造されたものです。
「投資」において必ず儲かるということは絶対にあり得ません。
初心者が簡単に儲けることはまずないと思った方がいいでしょう。
相手が儲けの方法を知っていて、教えてくれたから儲けることができた、と思うでしょうが違います。
私は「パチンコ攻略法詐欺」を研究し17編の記事を書いてきましたが、パチンコを含むギャンブルに攻略法(必勝法)はありえません。
ギャンブルのギャンブルたるゆえんは「客が負ける運命にある」ということです。だから攻略法などあろうはずがないのです。
もし、その攻略法で本当に勝てる(儲けられる)ならば、なぜ他人にその秘密の技法を教えるのか(販売するのか)という疑問がでます。
パチンコをやり続けて儲けることが難しいから、攻略法などと嘘をついてそれを販売することで儲けようとしているのです。つまり、パチンコ攻略法を販売しいる者たちはすべて詐欺師なのです(攻略情報の会員制も詐欺)。
ロマンス詐欺師系投資詐欺、またはSNS型投資詐欺も同じです。
必ず儲ける投資方法があるならば、自分で儲ければいいだけです。
二人の将来の資金を作るのであれば、あなたに投資をやらせるのではなく、自分(詐欺師)が投資で稼いで二人の将来の資金を作ればいいだけです。
なのに、なぜあなたに投資させるのでしょうか?
ここをスルーしてしまうと騙されてしまいます。
要するに、たとえ恋愛感情があったとしても、「言いなりになってはいけない」ということです。言いなりになるということは別の言い方をすると「依存」しているということです。
ですから、ロマンス詐欺に騙される方々は知るべきなのです。
本当は、恋愛ではなく「依存」していることを。
ロマンス詐欺に引っかかってしまう人たちがなぜお金を出し続けてしまうかというと、お金を出さないと相手との関係が切れてしまうのではないかと不安や恐怖を感じるからです。
しかし、金の切れ目が縁の切れ目ならば、それは本当の恋愛ではないのです。
金で他人の心を引きとめることなどできないのです。
それができてしまっているならば、それは詐欺だからなのです。
ロマンス詐欺またはSNS型投資詐欺はこんなセリフを吐きます。
「投資は永遠に収入源を持つことができます」
これは騙し言葉です。
たしかに投資は儲けがでることがあります。
しかし反対に損失を発生させることとセット(裏表)なのです。
たいていの場合損失を出さない投資はありえません。
損失と儲けのバランスを考えて、損切りし、収益を増やすのが投資であり、誰でも永遠に収益を得ることができる方法ではありません。
そんな簡単に利益がでるはずがありません。
「甘い誘惑」に決して乗ってはいけません。
損失について話をしない投資話は詐欺(騙し)と思うべきです。
それとロマンス詐欺師が語る投資話の中には「模擬投資」を使うことがあります。
「模擬投資」をして、儲けが出ると思わせることが“狙い”です。
たとえ儲けが出たとしてもそれは模擬ゆえに「架空=実際は儲かっていない」のです。
模擬投資で、儲かると信用してしまうと投資詐欺地獄に落ちることになります。
ロマンス詐欺はこう言って騙します。
ルポ国際ロマンス詐欺より引用
「投資の方法を知っている人に、貧乏な人はいない。逆に投資の方法を知らない富裕層もいない」
これは見事な詭弁です。
指摘します。
これは詭弁師の使う「入れ替え(言い換え)」の論理術なのです。
上記の論理は、「投資の方法を知っている=貧乏人はいない+富裕層」となります。
ですが、実際は投資の方法を知っているだけでは貧乏から脱出することも富裕層になることもできません。つまり論理の飛躍がそこにあるのです。
そもそも投資の方法などは確立した絶対的な攻略法があるわけではないのです。
パチンコ攻略法詐欺も同じような誘惑をして騙しますが、同じです。
投資の方法を知ること=お金持ちになるということではありません。
投資の方法は、確立した絶対的勝利法があるわけではないのです。
利益を得ることも損失を被ることも当然あるのです。
常に利益を出し続けることは至難の技であり、それは簡単に他人に教えられるものでもないのです。
問題は、一度投資をすると、金額が徐々に跳ね上がっていくことです(投資詐欺の場合)。
そして損失が出ると「取り戻そうとする心理」が生まれてくるため、どんどん深みにはまっていくのです。
投資詐欺は、「損失を取り戻そうとする心理」を悪用します。
投資における損失など、取り戻そうとするのではなく、勉強代と思ってそこから何を学ぶかが大切です(詐欺ではない投資の場合)。
【注意喚起6】
必ず儲かる投資話などこの世には無い。
儲けがでるようになるためには、努力と勉強、ある程度の損失を味わうことが必須である。
相手の指示通りやれば儲かるということを言いだしたら、詐欺だと思え!
ロマンス詐欺は、惚れた弱みに付け込む卑劣な犯罪です。
たとえ惚れた弱みがあっても恋とお金の関係は分けて考えるべきです。
それで切れる関係ならば、“そもそも恋愛ではない”のです(それは詐欺)。
〈ロマンス詐欺の特徴(手口)7〉
*投資などにおいて、言われたとおりにすると(最初だけ)利益が出る。
相手の言う通りに行って(投資等)利益が出ると、相手への信頼度が上がっていきます。そうなると正常であれば「疑い」や「疑問」を持つことに対して正常な判断をスルーさせてしまうことになります。
「最初の1回だけ、それも少額の儲けを出させる」、これは仕組まれた儲けであり、実際には儲かっていません。なぜならば、その投資サイトなども詐欺師たちが作成した偽サイトであり偽文書だからです。
画面上で儲けが出たように見えても、それ自体が架空のもの(偽サイト、偽画面)なのです。
仮に、その儲け金を出金することができたとしても、その後は必ず出金することができません。出金(お金を引き出す)ためには大金が必要だと言ってきますが、そんなことはあり得ません。通常は、詐欺師が騙し言葉を使って出金させません。
「最初だけ儲けが出る」、または「ネット上(画面上)では儲けが出続けている」、というのは“騙し”です。
それと出金するために「税金がかかる」「多額の手数料がかかる」などと言うのは真っ赤な嘘です。常識的に考えれば嘘と見破ることができるのですが、「あばたもえくぼ」で心を盗まれているので信じてしまうのです。
冷静さと理性を取り戻すべきです。
〈ロマンス詐欺の特徴(手口)8〉
*正義感をちらつかせる。
ロマンス詐欺は被害者の過去を聞いても一切否定しませんし、正しいアドバイスもしません。なぜならば正しいアドバイスをしようと思えば(場合によって)、厳しいことも言わなければならないからです。
しかしロマンス詐欺は厳しいことは一切言わず、肯定、肯定、肯定…です。
ロマンス詐欺はあなたを苦しめた事柄や人物に対して正義感を振りかざすことがあります。
それによってあなたの信用を得るためです。
「良薬は口に苦し」という諺があるように、本当にその人にとって必要でためになることには苦い話、厳しい話が含まれるものなのです。
それはその人の何かを否定するかもしれませんが、その方向性や目的に「良きもの」が含まれているのです。そう、まるで「良薬」のように。
甘いささやきやすべて肯定する心地よい言葉は、その人を真に救うことにはならないのです。
〈ロマンス詐欺の特徴(手口)9〉
*自身(詐欺師)の辛い生い立ち等を語ることで、共感を得ようとする。
日本人は親切で思いやりがある民族です。困っている人がいれば助けてやりたいと思う人が多い国民性を持っています。
それを逆手に取るのがロマンス詐欺なのです。
「辛い生い立ちや境遇」を語ることで、聞く側に「それだけ私に心を許しているんだ」と思わせ、同情心を引き出して心を開かせます。
また、同じように辛い生い立ちや辛い人生の経験、孤独感などがあるとよけいに共感してしまいます。
ただし、聞かされる辛い生い立ちや境遇はすべて架空のものです。
【注意喚起7】
会ってもいない相手から辛い生い立ち等の話を聞いたとしても、鵜吞みにせずその他の会話に照らして整合性が取れているのか、矛盾はないか、理性的に判断することが必要。
むしろ会ったこともない相手が踏み込んだ不幸話をしてきたら、逆に怪しんだほうがいい。
人は、そんな簡単に、会ったこともない相手に、他人に言いたくないような不幸話をすることはほぼない。
〈ロマンス詐欺の特徴(手口)10〉
*必ず口説き文句を言う。
ここで言う口説き文句とは「甘いささやき」または「愛のささやき」です。
でも冷静に考えてみてください。
なぜ、会ったこともない相手に、そこまで感情を動かしたのでしょうか?
あなたは相手に何かしましたか?
あなたからアプローチをしましたか?
水谷氏の著書から口説き文句をいくつか紹介します。
ルポ国際ロマンス詐欺より抜粋引用
「あなたは私の女性です」
「私はあなたに心を奪われました」
「あなたのことを本当に知りたい」
「私はあなたと一緒にいたい」
「すぐにでも会いたい」
など。
外国人だからストレートに愛情表現をする???
問題は、会ったこともない相手であること、何が相手の心を捉えたのか、ということです。
その理由に心当たりありますか?
その理由は常識的に考えて妥当ですか?
ロマンス詐欺は、あなたの心の隙間に入り込みます。
あなたの心に、孤独感、さみしさ、将来の不安、劣等感などがあればそこに付け込みます。
「あばたもえくぼ」と言いますが、恋することは感情が先走りますが、大人であれば冷静さと理性を持ち合わせた恋をするべきです。

〈ロマンス詐欺の特徴(手口)11〉
*お金を貸した場合「すぐ返す」と言い、投資等で損失が出ると「すぐ取り戻せる」と説得する。
ロマンス詐欺において、なぜ会ったこともない相手にお金を渡して(貸して)しまのかというと、惚れた弱みの他に「すぐ返す」「返す当てがある」などと言われるからです。
また、投資詐欺においても、損失は「取り戻せる」「言う通りにすれば損失を上回る」などと説得して、お金を引き出させます。
そもそもすぐ返せるようならば、他人にお金を借りません。
「すぐ返す」は嘘と思うべきです。
嘘つきの常套手段は、「インチキの約束をする」です。
ロマンス詐欺において最大のインチキの約束とは、「あなたとの未来予想図」です。
会ったこともない相手との未来予想図など描かないことです。
そもそも返せるというならば、そのたびに返してもらってから別の投資などの行動を起こすべきであり、返さないならば、相手を信用しないことです。
〈ロマンス詐欺の特徴(手口)12〉
*やり取りが「マメ」である。
メッセージが一日に何度も送られてきたり、こちらからの問いかけなどにすぐに返信してくるなどの「マメさ」が必ずあります。
その理由は、彼らが「お金を稼ぐ仕事」と考えているからです。
決して恋愛感情を持ったからでもなく、相手に善意や興味があるからではないのです。
つまり相手を騙すには「マメさ」が大事だということです。
これは「恋愛の掟」のようなものです。
【注意喚起8】
一日に何度も、何十回もメッセージをくれるということは2つに一つ。
よほどあなたを愛している(好き過ぎて止められない)か、よほど暇(仕事をしていない)なのかのどちらかです。
騙された人は、この点についてスルーするか、自分にとって都合の良いように解釈してしまいます。
普通に職業を持っている人であれば、一日中頻繁にメッセージのやり取りができるはずがありません。
実態は、あなたを騙そうとして必死になっているということなのです。
「なぜマメにメッセージをくれるのか」と考えてみる!
〈ロマンス詐欺の特徴(手口)13〉
*正体がバレるまたは騙されたと知られると姿を消す。
被害者たちは途中でまったく何の疑念も湧いていないのかと言えばそうでもないのです。
「おかしいな」と疑問(疑念)も浮かぶのです。
ですが、その疑念を吹き飛ばすものが被害者の中に存在してしまっているのです。
それが「恋愛感情(依存)」なのです。
冷静に考えればおかしいと思えるし、理性的に考えればそんなことはないはずと判断できるはずが、そうした思考を(恋愛)感情が吹き飛ばしてしまうのです。
つまり、理性よりも感情の方が優ってしまうからお金を騙し取られ続けてしまうのです。
この時点では、もはや注意喚起は無用のものとなっています。
騙されてお金を散々むしり取られて、恋愛感情をもてあそばれたことに怒りや失望を感じてしまいます。なかには「死にたくなる」人もいるし、実際に自死した人もいます。
この時点では、たっぷりとお金を巻き上げたので、あとはドロン(姿を消す)するだけなのです。
LINEのアカウントを削除し足跡を消していきます。
あなたに出来ることは、詐欺被害の届け出を警察に出すことです。
決して泣き寝入りしないでたとえ逮捕に結びつかなくても、「被害届け出」を出すべきです。
騙し取られたお金は99.9%戻ってきません。
あなたができる復讐(反撃)は、被害届け出を出すことです。

参考書籍
書籍名:ルポ国際ロマンス詐欺
著者:水谷竹秀
出版社:小学館(小学館新書)
最後までお読みいただき、ありがとうござりんした!